お問い合わせ
FAQ
運営団体
ご利用にあたって
E-photoとは
ログイン
文化財写真利用の注意
名称
分類
お選びください
仏像
建築
書画
文物
貨幣
肖像
遺跡
遺物
風景
風俗
事件
戦争
区分
総合区分
お選びください
日本史系
キーワード
時代
お選びください
旧石器時代
縄文時代
弥生時代
古墳時代(大和時代)
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
南北朝時代
室町時代
戦国時代
安土・桃山時代
江戸時代
明治時代
大正時代
昭和時代
平成
利用目的区分
お選びください
授業での利用
入学試験での利用
入学試験問題の二次利用(自校)
単年度で更新される教材での利用
複数年度に渡って利用可能な教材での利用
模擬試験での利用
文化
お選びください
旧石器文化
縄文文化
弥生文化
古墳文化
飛鳥文化
白鳳文化
天平文化
弘仁・貞観文化
国風文化
鎌倉文化
北山文化
東山文化
桃山文化
元禄文化
化政文化
もしくは許諾番号©
例:© 00000ZZ
この教育目的利用写真データベースは、教育目的で利用されている写真を検索閲覧できるデータベースです。 写真は、名称・時代区分・分類・キーワード・利用目的区分等によって分類しています。
このデータベースに収載している写真は、様々な権利や著作権について必要な手続きを JPCA で処理しております。
サムネイルをクリックすると、拡大した写真と詳細情報を表示します。
拡大した写真の表示される詳細情報項目は、正式名称、通称名称、被写体制作者、被写体制作年、被写体制作時代
撮影年月日、撮影角度、キーワード、写真タイトル、著作権者 ID、著作権者名、被写体所有者名、分類、利用区分、被写体所有者備考です。
被写体所有者備考には、写真を利用する際の注意事項が記載されています。必ずこの内容に従ってご利用ください。
利用区分には、写真を利用できる範囲を明記しています。区分は、
入学試験問題での利用、授業での利用、入学試験問題の二次利用、 単年度教材で更新される教材での利用、複数年度に渡って利用可能な教材での利用、模擬試験での利用の 6 項目ございます。
一般ユーザは検索した写真を利用することはできません。閲覧のみ可能です。
許諾番号は写真固有のものであるため、1 点のみしか検索結果に表示しません。